ジャンボ宝くじの種類と販売時期の把握
宝くじの購入を考えているのなら、真っ先に目をつけておきたいのが、ジャンボ宝くじです。
有名なものは年末に登場する「年末ジャンボ宝くじ」ですが、実は他にも種類があります。
ジャンボ宝くじは年に5回開催され、1等前後賞合わせて10億円の当選金額になっています。
バレンタインジャンボ宝くじ
販売時期が1月終わりから2月の宝くじが、バレンタインジャンボ宝くじです。
元は「グリーンジャンボ宝くじ」と呼ばれていましたが、2018年から名称が変わりました。
当選金額は2億円で、14本用意されています。
バレンタインジャンボミニであれば、2,000万円が当選金額です。
ドリームジャンボ宝くじ
販売時期が5月になっているのが、ドリームジャンボ宝くじです。
6月まで販売されており、1等前後賞合わせて、最大7億円の当選金額が設定されたこともあります。
ドリームジャンボミニでも、1等当選金額は1億円です。
サマージャンボ宝くじ
サマージャンボ宝くじは、読んで時のごとく夏頃に販売される宝くじです。
1等当選金額は50億円で、サマージャンボミニとなると1億円の当選金額です。
2017年に登場したサマージャンボプチでも、1等当選金額は100万円です。
ハロウィンジャンボ宝くじ
ハロウィンジャンボ宝くじは、10月から10月終わりまで販売されます。
元は、「オータムジャンボ宝くじ」と呼ばれていました。
1等前後賞合わせて5億円で、ユニット数は10本です。
年末ジャンボ宝くじ
1年で最も盛り上がるのが、年末ジャンボ宝くじでしょう。
一等前後賞合わせて10億円の当選金額が話題になったので、記憶に残っている人も多いと思います。
販売時期は11月下旬から、12月中旬までです。
抽選日は大晦日になっているので、今年最後の運試しとして1枚買ってみてはどうでしょうか。