ロト6の当選確率をあげる方法とは?
ロト6いう宝くじの話を聞いた事があるでしょうか?
ロト6は、1〜43の数字の中から6個の数字を選んで購入する、数字選択式宝くじです。
選んだ6つの数字が一致した数で配当される金額が変わります。
数字を選択する際、同じ数字は含まれません。
1等当選金額は最高で6億円、毎週月曜日と木曜日に抽選が行われます。
各等級の当選確率は以下の通りになります。
等級 | 当選条件 | 当選確率 |
---|---|---|
1等 | 申込数字が本数字6個すべて一致 | 1/6,096,454 |
2等 | 申込数字が本数字5個と一致し更にボーナス数字1個と一致 | 6/6,096,454 |
3等 | 申込数字6個のうち5個が本数字に一致 | 216/6,096,454 |
4等 | 申込数字6個のうち4個が本数字に一致 | 9,990/6,096,454 |
1等で1/600万、2等でも6/600万というような状況になっております。
ロト7と比べると当選確率は若干上がりますが、それでもハードルは充分高い物となっております。
ロト6で避けたい買い方
ロト6の当選確率を上げる方法を探る前に、まずは避けておきたい宝くじの買い方をお伝えします。
避けておきたい買い方は、1度に大量のロト6を購入することです。
購入した枚数が多ければ多いほど当選確率は上がるとおもうでしょうが、実は全くの逆です。
宝くじを多く買った事の経験がある方であればわかるかもしれません。
宝くじを5万円分購入したが当選額は1000円だった。
1000円分購入したら1万円当たった。
何を言いたいのかというと、宝くじは大量に購入したからと言って当選する確率が上がるわけではありません。
仮に、ロト6で当選となる609万6454通りの半分である、304万8227通りを購入すれば確率は上がると言えるでしょう。
しかし、100口や200口をただ購入する程度では確立は毛ほども変わりません。
またロト6を購入する度に、数字を変更するのもおすすめできません。
1/600万のくじを延々と購入し続けることになり、当選確率が上がることはありません。
買わなければ当たらないのが宝くじですが、買えば当たるという事でもないという事を覚えて起きましょう。
更に過去に当選した番号と同じ番号を購入するのも、当選確率を下げてしまいます。
確かに過去の当選番号に注目するのはいいことだと思います。
しかし、まったく同じの番号が出る確率は相当低いと考えられるでしょう。
抽選方法は抽選の機械に数字の書かれたボールを投入し、遠心力によってボールをかき混ぜる方法なので0ではありません。
では、ロト6で過去に同じ当選番号が当たったという事はあるでしょうか?
実はまったく無いそうです。
可能性の話ではありそうですが、全く同じ番号が再び当選する確率を調査してみた結果、。
調査を行った結果、ロト6で1等の当選番号が被る確率は25年後に再び当選番号が被るかもしれない、という結果が出ました。
単純に計算すると、25年間は当たる可能性が低いという事です。
では、ロト6を当選させるにはどのような方法を用いたらいいのでしょうか?
ロト6の当選確率を上げるには?
ロト6の当選確率を上げるには、1口だけでも良いので継続して購入することです。
そして毎回同じ番号で、臨みましょう。
例えば10口のロト6を購入するつもりならば、一度に購入するのでなく、毎週1枚ずつおよそ2ヶ月かけて購入します。
そして同じ番号を選べば、当選確率は上がります。
上がるといっても1%もありませんが、たとえ0.00001%だとしても、ロト6にとってはかなり大きいです。
その際は、近くに同じような当選番号が無いかだけ充分に注意をしておく事をオススメいたします。
また数字を選ぶ時は自分ではなく、コンピューターに任せてみましょう。
コンピューターに任せれば、人間的な意識が無いため思いもよらない奇跡が起こる確率は必然と高くなります。
なぜならば、抽選を行うものコンピューターだからです。
人間に予想できる数字であれば、もっと確実な当選番号の割り出し方がわかっているはず。
コンピューターに選ばせる理由はもうひとつあります。
当選者の多い番号、というものが存在しています。
これはどういう事かというと、人間は誰しも無意識のうちに選択肢しやすい番号が存在しています。
購入する人達はクイックピックを選択しない限り、自分という意識の元で数字を選択しています。
その為、当選者が偏り1等が当たったとしても当選人数が多くなり配当金が下がる可能性があるのです。
この現象は過去にも前例があるため、予想でもなければ予測でもありません。
つまりその様な事にならないように、コンピューターに任せた方がいいという結果なのです。
是非ともロト6購入の参考に役立ててください。